スマホゲーム、頭に悪いからやめました。

スポンサーリンク
ストレス

どうも!アラフォーインストラクターのしげちゃんです!

今回はスマホゲームのやり過ぎで仕事や人間関係に悪影響が出ると思ったのでやめましたって話です。

スマホは私たちの脳に直接夢中になるように仕組まれている物です。

  • 連絡が来てないのに連絡が来たように錯覚する
  • 他人のスマホってわかってるのに音が鳴ると見てしまう
  • ゲームのスコアが上がるとテンションが上がる
  • ログインボーナスによる罠

ちょっとの時間でも見るスマホは危険です。その少しがハマっていくんです!

なぜか?私たちの脳は原始時代からそんなに進化してません。

なので人間を熟知した専門家によって作られたゲームやSNS、

YouTubeなどで私たちの集中力を奪います。

ゲームやSNSの依存が大きくなると常にスマホを意識してしまい頭から離れません。

仕事や会話に集中できなくなってしまいます。

これにより仕事の生産性が低くなったりコミュニケーションが取れなくなってしまたり、

普段できてることができなくなったり人間関係が悪化したります。

オーバーに聞こえるかも知れませんが、知らず知らずのうちにスマホに脳を浸食されてます。

一気にやめなくてもいいですが触る時間の長さや時間帯は決めた方が良いと思います。

依存しすぎると頭に良くない理由を紹介します。

スポンサーリンク

ゲームをさせるスマホ

ログインボーナスや新しいステージに行くと楽しいですよね?

最近のゲームのクオリティは本当に高くて無料でこんだけ楽しめたら価値が高いと思いますよね?

少しハマると課金したくなりますよね?

よりいいアイテムがほしかったりキャラがほしかったりと課金したくてうずうずしますよね?

スマホゲームは巧みに課金を促しますよね?

隙間時間でもできるように作られてるし、とりあえずログインボーナスだけもらおうとかしますよね?

そのついでにSNSチェックしたり、YouTube見たり、LINE確認したりしますよね?

さっきの質問に全て当てはまったら重度のスマホ依存だと思います。

とりあえず、言っておきます。

SNSを確認したり、いいねの数を気にしたり、LINEの既読を確認したり、

ゲームでどれだけすごいスコアが出ても、ゲームで大きな王国を作ったとしても、

あなたの生活は何も変わりません。会社や生活、学校の成績が良くなることはありません。

むしろ集中力を奪って頭を悪くさせていく一方です。

人間の脳や行動の仕組みを熟知した専門家を雇ってプロが作っている、超ハマるゲームです。

一度ハマったらどんどんしたくなっていきます。時間もどんどん奪われていきます。

気がついたらもうこんな時間!なんてことはありませんか?

画面を見過ぎるといざといときの集中力が無くなるし睡眠障害が出るし

ひどくなると精神疾患になりかねない。

スマホを触る時間や長さは決めた方がいいです。

特に夜に触るのは本当に控えた方がいい。睡眠不足になりやすいので明日に響きます。

僕は21時くらいで見るのをやめてます。LINEくらいはたまに見るけど笑

夢中にさせるスマホ

スマホは常に新しい情報やニュースやメールをくれます。

昔と比べると瞬時に様々な趣味や外国の人とつながれるし、世界の情報も手に入れることができます。

少し前までは数日かけて手紙を届けるか時間をかけて直接会って話す事ぐらいだったのが

秒で連絡できるようになりました。

最近ではネット注文が主流になりつつあって現場に行かなくても質のいい商品が手元に届くようになりました。

スマホは世界を変えました。便利で使い勝手もいい。

しかし、スマホは世に出てまだ13年ほどです。人間で言うとまだ中学生です。笑

この新しすぎるテクノロジーはまだ人体にどう影響与えるのかわかってないのです。

いや、もしかしてわかってたけど開発したのかも知れません。

瞬く間に普及したスマホ、広がるのが早いってのは便利でいい物だからです。

ただし、正しくあつかわないと脳や精神がやられると精神科の専門家や脳の専門家は言ってます。

人間は新しい物が好きで新しい刺激を常にくれるスマホが好きになりました。

ベストなタイミングで宣伝などが入ってきたりします。

絶対に耳に入るスマホの音、どこにスマホがあっても常に認識している。

ポケットに入れてたら「今鳴ったかな?」って思って見たら鳴ってなかったりしませんか?

スマホは脳に直接刺激を与える仕組みなので脳が夢中になるように仕組まれてます。

見たくなる衝動は脳による命令です。

でも理性で拒否できます。

街中や電車の車内を見渡すとほぼ全員がスマホを見てます。

私たちの脳は新しい物が大好きです。常に新しい物をくれるスマホが大好きです。

僕はしょっちゅう見ないようにあえてサイレントにしてます。

返事が遅くてたまに怒られます。笑 でもそれだけで済みます。

スマホを見る時間を削るだけで集中力に変化が出てきました。特に仕事とコミュニケーション。

感情的にさせるスマホ

特に物知りじゃなくてもGoogle検索すれば何でもわかります。

特に物を考えなくてもGoogleが教えてくれます。

Facebookやインスタを見ればきれいな人やかっこいい人が映っていたり、

うらやましい生活が投稿されてます。

LINEで連絡が来てマメに返信をしたり、相手から返信が遅かったりすると気になります。

LINEグループとかに入ってると自分の返信で他の人の動きが止まったりするとかなり気にします。

グループから連絡が来ると常にみなきゃいけない。

他人に気を使いすぎて既読をつけなきゃと義務になったりします。これ、しんどくないですか?笑

これらも人間の行動を分析したりして夢中にさせる仕組みになってます。

元々人間はグループで生きてきた生物です。

今も人間社会で生きてます。大都市というとても大きなグループです。

チームワークで食物を取ったり、家を建てたり、身を守ったりしてきました。

つまり一人では生きていけない生物です。

それが遺伝子レベルまで記憶に残ってるそうです。

なので仲間はずれになると大きく傷つきます。心に余裕がなくなります。

そうなると感情的になってしまい精神的に病んでしまうかも知れません。

SNSもうらやましい投稿を見過ぎると劣等感に悩まされます。

Googleに頼りすぎると思考をしなくなります。自分で問題解決できなくなる。

YouTubeやSNSなどを見すぎると脳は新しい情報や画像が好きなので、

少しでも見れなくなるとイライラします。これがながらのスマホになる原因かも知れません。

いつでもしたいときにできるゲームやSNSやYouTube。

見たいときに見て触りたいときに触れて新しい情報がいつでも入るスマホ。

これがクセになると思考能力がどんどん無くなっていきます。

スマホを触り続けると理性が弱くなり感情を抑えられなくなり、感情的な行動になってきます。

例えば、感情的に言わなくていい事を言ってしまったり、

傷つけられると更に自分を追い込んでしまって絶対にしない事をしてしまったり、

SNSやゲームが気になりすぎて睡眠障害になると更に理性が弱り感情的になっていきます。

理性を働かして見ない時間を作る。

ルールをあらかじめ作っておかないとどんどん浸食されていきます。

このテクノロジーはまだ新しすぎます。

自分を少しでも律しましょう。理性を働かして行動できるのは人間だけです。

精神も強くなるためにも運動やスマホ以外のことをする時間を作りましょう。

スマホ完全に見ないことは不可能だと思います。でもコントロールはできます。

デジタルデトックスという言葉があるように1日見ない日を作ってみてください。

驚くほどに精神が回復しますし回復後の集中力のすごさにびっくりすると思います。

是非一度試してみてください。ほんまにいいよ!笑

今回はここまでです。最後に参考にした本です↓


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました